INTERVIEW

社員・現場紹介

IWAMOTO

IWAMOTO

マネージャー マーケティングマネージャー 社員

Interview

Q

前職やこれまでの経歴

A

17年間、サッカー一筋の人生を歩んできました。
幼い頃から大学4年生まで、プロサッカー選手を目指して情熱を注いできましたが、新たな挑戦の機会を求めてサッカーから離れる決断をしました。
大学卒業後、広告代理店に入社し、広告運用コンサルタントとして様々な業界のクライアント支援に携わりました。
パーソナルジム、通信制大学、BtoB SaaSなど多様な業種のマーケティング課題に取り組み、広告運用から顧客折衝まで一貫して担当する経験を積みました。

17年間、サッカー一筋の人生を歩んできました。
幼い頃から大学4年生まで、プロサッカー選手を目指して情熱を注いできましたが、新たな挑戦の機会を求めてサッカーから離れる決断をしました。
大学卒業後、広告代理店に入社し、広告運用コンサルタントとして様々な業界のクライアント支援に携わりました。
パーソナルジム、通信制大学、BtoB SaaSなど多様な業種のマーケティング課題に取り組み、広告運用から顧客折衝まで一貫して担当する経験を積みました。

Q

転職理由・リッチリンクを選んだ理由

A

前職ではクライアントワークの基礎や広告運用のスキルなどを得られましたが、次第に「自分の実力を新しい環境で試したい」「広告運用を超えて、クライアントのビジネス成長に貢献したい」という思いが強くなりました。

リッチリンクに惹かれたのは、商品設計から販売までを一貫して手がけるビジネスモデルがあり、ビジネス成長の本質に関われる環境だと感じたからです。

また、大きな裁量が与えられる実力主義の社風とチームワークを重視する文化が、自分の価値観と合致していると思い、入社を決めました。

前職ではクライアントワークの基礎や広告運用のスキルなどを得られましたが、次第に「自分の実力を新しい環境で試したい」「広告運用を超えて、クライアントのビジネス成長に貢献したい」という思いが強くなりました。

リッチリンクに惹かれたのは、商品設計から販売までを一貫して手がけるビジネスモデルがあり、ビジネス成長の本質に関われる環境だと感じたからです。

また、大きな裁量が与えられる実力主義の社風とチームワークを重視する文化が、自分の価値観と合致していると思い、入社を決めました。

Q

現在の業務内容

A

P2C事業部でプロジェクトマネージャーとして既存事業と新規事業を担当しています。 マーケティング戦略の設計から各関係者のマネジメント、施策の実行管理まで、幅広い業務を行っています。
既存事業では商品設計からセールスまで関わり、チームと共に様々な改善策を試行錯誤してきました。 その結果、前年比で約2倍以上の売上利益を達成するという成果を上げることができました。
新規事業では、市場調査、事業計画の立案、実行管理まで幅広く携わっています。 会社の新たな収益の柱となる事業の構築に挑戦しています。

P2C事業部でプロジェクトマネージャーとして既存事業と新規事業を担当しています。 マーケティング戦略の設計から各関係者のマネジメント、施策の実行管理まで、幅広い業務を行っています。
既存事業では商品設計からセールスまで関わり、チームと共に様々な改善策を試行錯誤してきました。 その結果、前年比で約2倍以上の売上利益を達成するという成果を上げることができました。
新規事業では、市場調査、事業計画の立案、実行管理まで幅広く携わっています。 会社の新たな収益の柱となる事業の構築に挑戦しています。

Q

リッチリンクに入って良かったと思う事・変わった事

A

入社して最も良かった点は、自分が影響を与えられる範囲が大幅に広がったことです。
商品設計、導線設計、ナーチャリング、セールスなど多岐にわたる業務に主体的に関われるようになりました。
大きな裁量を持って自ら考え、実行できるため、自分の行動が直接成果に反映されることに責任とやりがいを感じています。

入社して最も良かった点は、自分が影響を与えられる範囲が大幅に広がったことです。
商品設計、導線設計、ナーチャリング、セールスなど多岐にわたる業務に主体的に関われるようになりました。
大きな裁量を持って自ら考え、実行できるため、自分の行動が直接成果に反映されることに責任とやりがいを感じています。

Q

リッチリンクにマッチする人

A

・成長意欲が高く、新しい挑戦を楽しめる人
・個人ではなく、チームで大きな成果を出すことに喜びを感じる人
・社内外の人と積極的にコミュニケーションを取れる人
一人で黙々と作業するよりも、周囲を巻き込みながら協力して仕事を進めることが多いため、チームワークを大切にできる方に向いている環境です。

・成長意欲が高く、新しい挑戦を楽しめる人

・個人ではなく、チームで大きな成果を出すことに喜びを感じる人

・社内外の人と積極的にコミュニケーションを取れる人
一人で黙々と作業するよりも、周囲を巻き込みながら協力して仕事を進めることが多いため、チームワークを大切にできる方に向いている環境です。

Q

1日の流れ

A

09:00 出社
チャット/メール返信
10:00 マーケティング施策実行
12:00 職場の同僚とランチ
おすすめは桜ヶ丘カフェのポークジンジャーです
13:00 セールス会議
14:00 プロジェクトマネージャー会議
15:00 クライアントとの定例会
17:00 商談資料の骨子作成
19:00 チャット/メール返信
19:30 退社

09:00 出社
チャット/メール返信
10:00 マーケティング施策実行
12:00 職場の同僚とランチ
おすすめは桜ヶ丘カフェの
ポークジンジャーです
13:00 セールス会議
14:00 プロジェクトマネー
ジャー会議
15:00 クライアントとの定例会
17:00 商談資料の骨子作成
19:00 チャット/メール返信
19:30 退社

INTERVIEW

社員・現場紹介

Richlinkは、多様なメンバーが日々挑戦を重ね、共に成長し続けるチームです

Richlinkは、多様なメンバーが日々挑戦を重ね、

共に成長し続けるチームです